勉強よりも教えておきたいこと
去年あたりから、小学生から高校生お子さんの カウンセリングのご依頼を受けることが増えています。 お子さんへのカウンセリングまで行かなくても 親御さんからどうしたら良いんだろう?と ご相談を受ける事も多く、 …
去年あたりから、小学生から高校生お子さんの カウンセリングのご依頼を受けることが増えています。 お子さんへのカウンセリングまで行かなくても 親御さんからどうしたら良いんだろう?と ご相談を受ける事も多く、 …
今年もあと二日となり、振り返ると あっという間に過ぎた一年だったなぁと感じます。 障害児福祉の世界で学び、 その中で自分が出来ることや 子ども達にとって大切なことは何か? と自問自答しながら模索しながら。 …
先週12月10日(土)に開催した 第2回コドモ★インターン プロジェクト。 今回は「枠」についてみんなで考えました。 「学校の枠」「家庭の枠」「地域の枠」 と分けて考える時間にしてみました。 今回も始まる前 …
親御さんの悩みの中で多いのは お子さんが乱暴で困るというご相談。 大体の場合は、乱暴な行動に対して 叱ったり抑えたりという対応が多いと思います。 でも、それでも乱暴さは減ることはない という声もよくお聞きします。 &nb …
8月に開催したコドモ★インターンプロジェクト。 コドモの声を聞いて社会をつくって行こう! というプロジェクトです。 コドモ★インターン プロジェクトHP↓ https://diug1959.wixsite.com/kod …