〜アートで気持ちを伝えよう〜
子ども達が相談できる環境づくりの一歩

子ども達が相談できる環境づくりの一歩

ゆっくりゆっくりではありますが、

ようやく子ども達の声を聞こうという大人が増えてきて

子ども達が相談しやすい環境づくりに

力を入れてくれる行政も増えてきたように感じます。

 

でも、どんなに環境を整えても

子ども達は気軽に相談できるかと言えば

そうではないと思います。

 

相談することで

親御さんに知られたらどうしよう

親御さんを心配させてしまうのではないか

お友達に知られたらどうしよう

大事になったらどうしよう

などなど、相談しようと思ったときに

子どもの中で心配事が出てきたりします。

 

親子関係が良好でも親御さんに相談できない

という子が多いのは、上記のような

心配事があるからです。

 

なので、自分のお子さんに話してあげてください。

「親には何でも話して欲しいけれど、

親に相談しにくいことがあったら

他に相談できるところがあるから、そこに相談してね。」

と、電話やお手紙、メールやチャットなど

いろいろな選択肢があることも教えて

親御さん以外にも相談して良いんだよ

と伝えて欲しいのです。

 

親御さんからそういう言葉があるだけで

「相談して良いんだ」と思えるはずです。

子どもの悩みというものは

親であっても把握しきれないものです。

だから、相談できる選択肢を教えていくことも

私達大人の役割だと思っています。

 

相談することで、いろいろな大人の人と出会っていくのは

子どもにとって大切な経験になるはず。

子ども達が「自分に寄り添い、助けてくれる大人がいる」

そう感じられる社会であって欲しいです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.