コンテンツへスキップ
コドモtoアートLab

コドモtoアートLab

〜アートで気持ちを伝えよう〜

  • TOP
  • プロフィール
  • facebookページ
  • Instagram
  • Twitter
  • LINE@

カテゴリー: 未分類

第2回 コドモ★インターンプロジェクトやります!

8月に開催したコドモ★インターンプロジェクト。 コドモの声を聞いて社会をつくって行こう! というプロジェクトです。 コドモ★インターン プロジェクトHP↓ https://diug1959.wixsite.com/kod… 続きを読む 第2回 コドモ★インターンプロジェクトやります!

投稿日: 2022年11月24日
カテゴリー: 未分類

他人のネガティブさの受け止め方

人はそれぞれ生きて来た環境が違うので 理性ではわかっていても、どうしても感覚的に 他人のネガティブさを受け入れられない という方もいらっしゃいます。   それは、相手と同じような経験をしていないので そのネガテ… 続きを読む 他人のネガティブさの受け止め方

投稿日: 2022年5月12日
カテゴリー: 未分類

怒りの根っこにあるもの

ストレス社会と呼ばれているだけあって、 時々、どうしてそんなに怒っているんだろう? と思う方と出会ったりします。 それは怒る対象が違うんじゃないかな?と 感じることもありますよね。   怒っている時、その根っこ… 続きを読む 怒りの根っこにあるもの

投稿日: 2022年3月25日
カテゴリー: 未分類 タグ: コドモtoアートLab

違う視点でいじめを考える

私達は「みんな仲良く」を理想として 育てられて来たと思います。 そして、同じく子ども達にも 同じように「みんな仲良く」と 教えているのではないかと思います。   でも、大人になった私達は 嫌いな人も苦手な人も多… 続きを読む 違う視点でいじめを考える

投稿日: 2021年4月23日
カテゴリー: 未分類 タグ: いじめについて考える

相手の目線に立つということ

春になると、環境が変わって 人間関係も変わって、 自分の生き方や仕事内容の見直しなどで 自分自身も変わろう、変わりたい と思う時期に入るのだなぁと思います。   実際、私のもとにも 「相談したい」という方が増え… 続きを読む 相手の目線に立つということ

投稿日: 2021年4月9日
カテゴリー: 未分類

投稿ナビゲーション

ページ 1 … ページ 5 過去の投稿

カテゴリー

アーカイブ

くまがいめぐみ(元保育士/子どもアート療法士)

最近の投稿

  • 自分を感じること
  • アートセラピーで出来ること
  • 子どもの環境を整える
  • 個性に合わせた読み解きを
  • アートセラピーについてのお話し

カテゴリー

  • くまがいのこと
  • アートセラピー
  • オススメ本
  • オトナのアート
  • キッズ作文教室
  • コドモ★インターンプロジェクト
  • コドモのアート
  • ポジティブ心理学
  • 保育士さんについて
  • 子育てについて
  • 未分類
  • 表現すること
  • 音楽あそび
  • 0歳児の悩み
  • 1歳児の悩み
  • 2歳児の悩み
  • 3歳児の悩み
  • 4歳児の悩み
  • 5歳児の悩み
コドモtoアートLab
Proudly powered by WordPress.