いつでもアートが出来る場所。
例年よりも早く桜が咲いています。 今までの感覚で生きていると 季節に置いていかれそうになりますが、 春休み中の子どもと一緒に 何年ぶりかでお花見ができました。 今月中旬以降、拠点となる場所の準備が始まります …
例年よりも早く桜が咲いています。 今までの感覚で生きていると 季節に置いていかれそうになりますが、 春休み中の子どもと一緒に 何年ぶりかでお花見ができました。 今月中旬以降、拠点となる場所の準備が始まります …
色彩心理カウンセラーは お客様のアート表現を介して お話をお聞きして行きます。 お会いするお客様に多く見られる ある共通の表現があります。 その表現から読み取れることは 「自分自身のことがよくわからない」 …
気持ちが揺れ動いている時は 自分の気持ちを言葉で上手く伝えられないし でも、一人で抱えていると 自分が自分ではなくなってしまったような 例えようのない感覚になり 不安を募らせたりもします。 人は自分のことを …
子ども同士の喧嘩に親は出るべきではない と言われることが多いのですが 内容によっては出た方が良いこともあります。 でも、加害者に対してペナルティを課す という視点での介入は悪化させる場合があります。 &nb …
色彩心理の視点からアート表現を読み解く時に 一般的に言われている この色はこういう心理という読み解きが 当てはまらない場合があります。 人にはそれぞれに個性があるので その個性に合わせて色の心理を捉えること …