アートに最適なタイミングは?
今日は秋晴れ。気持ちの良い日ですね。 秋はあっという間に過ぎてしまいがちなので 楽しむ時間も作ろうと思います。 先日、あるお母様からご質問をいただきました。 私はよく「生活の中でお子さんがアートに触れる時間 …
今日は秋晴れ。気持ちの良い日ですね。 秋はあっという間に過ぎてしまいがちなので 楽しむ時間も作ろうと思います。 先日、あるお母様からご質問をいただきました。 私はよく「生活の中でお子さんがアートに触れる時間 …
私の子どもアート教室は、子ども自身が 「やってみたい!」と思うことを尊重します。 そこにどんな意味がある? そんなの作って意味がある? 画材の無駄使いじゃないの? とつい思いがちですが、それは横に置いて見守ります。 &n …
気持ちが揺れ動いている時は 自分の気持ちを言葉で上手く伝えられないし でも、一人で抱えていると 自分が自分ではなくなってしまったような 例えようのない感覚になり 不安を募らせたりもします。 人は自分のことを …
色彩心理の視点からアート表現を読み解く時に 一般的に言われている この色はこういう心理という読み解きが 当てはまらない場合があります。 人にはそれぞれに個性があるので その個性に合わせて色の心理を捉えること …
今日は、放課後等デイサービスの職員の皆さんの学習会で アートセラピーについてお話しをさせていただきました。 アート表現の読み解きは経験を積む必要がありますが、 それでも日常の中でお子さんの変化に気づくきっかけになるので、 …