〜アートで気持ちを伝えよう〜
アート表現を読み解くとき

アート表現を読み解くとき

私は色彩心理を用いてカウンセリングをするので

お客様の表現を見て、その時の気持ちに

アプローチさせていただきます。

 

アート表現を読み解く時は

対象の方が大人の方かお子さんかで違いがあります。

 

大人の方は基本的に会話をしながら

色の意味などを探っていく方法を用いていますが

お子さんは言葉ではなく、どちらかというと

私自身の感覚を使うことが多いです。

 

これまでに出会ってきたお子さん達や

色彩心理の基礎知識をもとに、

読み解く作品を表現したお子さんの目線を

イメージして見ているという感じですね。

 

ですので、私自身の感覚が鈍っていると

作品を見てもイメージが浮かばない

なんてことになってしまします。

 

そうならないように、自分のケアも心がけているし

アート表現を読み解く時は集中力も必要になります。

華やかさはないお仕事ですけど、

私はやっぱりこのお仕事が好きです。

 

だって、言葉以上に目の前の方の喜怒哀楽という

人間らしさに触れることが出来るので。

言葉で伝えきれないことがあるときは

一緒にアートで会話しましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.