あれから10年目に思うこと。
3月に入り、いろいろなところで 東日本大震災についての記事や投稿を 多く見るようになって来ました。 私も、この時期は初心に戻るために 毎年振り返る事が多い時期です。 震災から2年目の年に、 私が参加していた …
3月に入り、いろいろなところで 東日本大震災についての記事や投稿を 多く見るようになって来ました。 私も、この時期は初心に戻るために 毎年振り返る事が多い時期です。 震災から2年目の年に、 私が参加していた …
先日、子どもと人間の脳のしくみや 心理の話をしていた流れで 発達障害についての話題になりました。 障がいと言っても様々な障がいがあって 例えば名前が付けられている どれかの障がいを持つ方たちも さらに人それ …
2月13日はオンラインイベントで 参加者様と一緒に 夫婦カンケイについて考えました。 ↑こういうタイトルのイベントで、 ご夫婦やパートナーの方と一緒に 参加していただいて、 我が家なりのチームを作るという …
3歳まではお母さんが育てよう神話。 これ、今でもお母さんの立場の方からも 聞かれるんですけど、この考え方って ちょっと危険なところがあるなぁ〜 と思っています。 どうしてそう言われているのかというと 発達心 …
昨日はこどものこころの発達についての オンライン講座を受けていました。 脳科学、発達心理学、行動分析 という視点で学んだのですが、 これって、いろいろな関係においても 同じことが言えるなぁと思いました。 上 …