親子の見直しは早いうちに。
3月に入り、そろそろ春休みに突入ですね。 何があるわけでもないのですが、 子どもが休みでずっと家に居ると思うだけで 何故か負担に感じてしまうこともありますね。 ずっと一緒に過ごす時間が多くなってくると 親子 …
3月に入り、そろそろ春休みに突入ですね。 何があるわけでもないのですが、 子どもが休みでずっと家に居ると思うだけで 何故か負担に感じてしまうこともありますね。 ずっと一緒に過ごす時間が多くなってくると 親子 …
雪が降ったり、春めいたりと 日々天候が変わるこの頃ですが、 季節の変わり目は天気と同じように 気分も浮沈みしやすい時期です。 自律神経が乱れたり、環境の変化によるストレスなど いろいろな事が起きやすくなる季 …
私はアートセラピーという分野で 子ども達のメンタルケアをしていますが、 ケアだけではなくて子ども達にも心理教育や 共生社会へ向けての特別支援教育なども 必要だと思っています。 「自分の心はどういう構造になっ …
あっという間に1月が過ぎ2月に入りました。 今月は忙しくなりそうですが、 自分がやりたい事、向かいたい方向が どんどん明確になって来ています。 子ども達は日々の何気ないお絵かきや工作で その時の気持ちを伝え …
少し前のこと、友人と愛情について話しました。 ポジティブ心理学の講座の中で 日本人は愛情を言葉にして伝えることに 恥ずかしさを感じてしまうので なかなか愛情を言葉に出来ないし、 愛情を受け取るのも下手だという内容があり、 …