〜アートで気持ちを伝えよう〜
お気に入りのものを手放せないとき

お気に入りのものを手放せないとき

 

お気に入りのタオルなどの布や、

ぬいぐるみを手放さずに

いつも持ち歩いている子は

どうしていつも持ち歩くのか?

 

イギリスのウィニコットは

これを母親と自分とが

異なる存在であると認識する

第一歩として「移行現象」という

概念で説明しています。

 

そして、お気に入りの布やぬいぐるみを

「移行対象」と呼んでいます。

 

この移行対象はお母さんの代わりである

と考えられているので、

もし、その布やぬいぐるみが汚れてしまっても

無理に取り上げることなく

見守ってあげるようにと言われています。

 

何故ならば、こんなに汚れているのに・・・と

子どもに内緒で洗ったりする

というお母さんも居ますが、

洗ってしまうと、子どもが移行対象への

連続した体験が中断してしまったり、

子どもにとって、対象が持つ意味と価値が

壊されてしまったりするからなのです。

 

ここはひとつ、じっと我慢で

見守ってあげましょうね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.