〜アートで気持ちを伝えよう〜
泣かないでより、泣いていいよ。

泣かないでより、泣いていいよ。

 

子どもの泣き方にはいろいろあります。

時に人の気を引こうと

わざと大声で泣く子もいますね。

 

でも、反対に泣くのはよくないこと

と思ってしまい、

泣くに泣けない子もいます。

 

そんな子には、

「泣いていいんだよ」と言って

しっかりと抱きしめてあげて欲しいのです。

 

しっかりと抱きしめても

もしかしたら泣かないかもしれません。

 

でも、心の中では泣いているかもしれないし

何よりも、泣きたい気分の時に

大人がしっかり抱きしめてくれた

ということがとっても大切です。

 

子どもの泣き顔は確かに見ていて辛いもの。

でも、「泣かないで」と言うと

本当に泣けなくなってしまう子もいるんです。

 

だから、悲しそうな表情をしていたら

「泣かないで」と言うよりも

「いっぱい泣いていいんだよ」

と声をかけて、

気が済むまで泣かせてあげたいですね。

 

大人だって泣くとスッキリします。

子どもだって、泣ききることが出来ると

とってもスッキリするんですよ。

泣いた後の笑顔が私は大好きです。

 

 

コドモtoアートLab紹介ページ

私の読書感とオススメの本ブログ
「今日、本を読もうよ!」

 

9月のイベントとワークショップ

9月20日(水)
子どもアート教室 カラプレプチ

9月29日(金)
大人のアート教室 ココカラ

[contact-form-7 id=”199″ title=”アート教室お申込み”]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.