〜アートで気持ちを伝えよう〜
反対もあり得るという話

反対もあり得るという話

 

褒める子育てが良い!

とは言いますが、複数の子どもがいる時は

褒め方には気をつけなくてはいけません。

 

複数の子がいる中で

特定の子に対して

「上手だね」

「良い子だね」

「偉いね」

などの言葉で褒めていると

 

褒められなかった子に

「上手くないの?」

「悪い子なの?」

「偉い子じゃないの?」

という反対の感情を

持たせてしまうことも。

 

もちろん、そんなつもりで

一人の子を褒めた訳ではないのに・・・。

 

子どもは本来、自分のことを

いつでも見ていて欲しいものですから、

言われないということは・・・

 

と一人で反対のことを考えてしまう

ということもあったりします。

 

同じことで褒める必要はなくて、

それぞれの良さを見つけてあげて

一人一人を褒めるのが理想です。

 

それが難しかったら、

全体に向けて褒める

という方法もありです。

 

誰かを褒める時、

褒められなかった子のことも

意識してみる気配りがあると良いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.