〜アートで気持ちを伝えよう〜
自分の色、みんなの色

自分の色、みんなの色

 

夕べ、ご飯を食べているときに

ひょんな事から家族で色の話になりました。

 

子どもが好きな色トップ3を言い出したので

自分とお父さん、お母さんを色で例えたら?

と聞いてみると、それぞれのイメージも

迷わず言っていたのです。

 

ついでに、私たちも好きな色と

家族の色のイメージも言い合ってみたら、

「えー?そんな色なの???」

とショックを受けてみたり

「あ!同じだね!!」

という色もあったりして盛り上がりました。

 

時間が経つと変わったりするから

またみんなで言ってみよう!と

色日記もつけておきましたよ。

 

普段から色に親しんでいると

言葉では表しにくいイメージでも

色で表現することができるようになります。

 

色のイメージは人それぞれ。

この色だからこうと決めつけるよりも

一人一人が持つイメージを大切にする。

 

色彩心理カウンセラーと子どもアート療法士が

一番大切にしているところです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.