コンテンツへスキップ
  • プロフィール
  • facebookページ
  • Instagram
  • Twitter
  • LINE@
コドモtoアートLab
〜アートで気持ちを伝えよう〜
  • プロフィール
  • facebookページ
  • Instagram
  • Twitter
  • LINE@
投稿者: <span>kumagai</span>

投稿者: kumagai

ホーム 投稿された記事 kumagai (固定ページ 75)

kumagai

岩手県在住。元保育士、現在は子供のアート教室を主宰しています。

12月の子どもアート教室カラプレのご案内

  久しぶりに、ソラカフェさんで 「子どもアート教室カラプレ」を開催します♪ 終わってからはワンドリンク付きですよ。 カラプレは、沢山の画材の中から 子ども達がその日やりたいことをみつけて、 のびのびとアートを …

Read more"12月の子どもアート教室カラプレのご案内"

自由と制限あり、どっちが良い?

  子どもの絵を見るときに、 色合い、構図、塗り方など 大人の目線で上手いかどうか? という基準で見ることが多いですよね。   でも、私のアート教室では とにかく自由創作にこだわっています。 &nbs …

Read more"自由と制限あり、どっちが良い?"

子どもと色彩アートの関係

  子どもにとってのアート表現は 遊びのひとつです。   好きな画材で好きな表現をすることは この上なく楽しい世界!というように のびのびと表現を楽しみます。   ・・・が、楽しめるようにな …

Read more"子どもと色彩アートの関係"

ポジテイブか、ネガティブか。

  子どもにとって、 あまり嬉しくない! と思えることが起きた時、 子どもにどんな風に 声をかけてあげますか?   もちろん、内容にもよりけり ですよね。   例えば・・・です。 自分の欲し …

Read more"ポジテイブか、ネガティブか。"

「ありがとう」は小さいうちから。

  私が育った家庭は、 家族の間で「ありがとう」を 言い合う環境ではありませんでした。   日常で言わない環境だったので、 気付いた頃には、人に対して ありがとうという気持ちがあっても 「ありがとう」 …

Read more"「ありがとう」は小さいうちから。"

投稿のページ送り

1 … 73 74 75 76 77 … 111

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • 子どもの表現をどう捉えるのか
  • 相手の話を「きく」とは
  • 子ども達が相談できる環境づくりの一歩
  • 新しい生活に向けて
  • 個を大切にすることとは?

カテゴリー

  • くまがいのこと
  • アートセラピー
  • オススメ本
  • オトナのアート
  • キッズ作文教室
  • コドモ★インターンプロジェクト
  • コドモのアート
  • ポジティブ心理学
  • 保育士さんについて
  • 子育てについて
  • 未分類
  • 表現すること
  • 音楽あそび
  • 0歳児の悩み
  • 1歳児の悩み
  • 2歳児の悩み
  • 3歳児の悩み
  • 4歳児の悩み
  • 5歳児の悩み
Powered by Kahuna & WordPress.
©2019 コドモtoアートLab
  • プロフィール-
  • facebookページ-
  • Instagram-
  • Twitter-
  • LINE@-