その支援、誰の目線で考えてる?
昨日、一年前の自分は何を考えていたのか? 一年前の投稿を見てみると良いよ! なんていう話題になり、私も一年前の自分を 振り返ってみました。 一年前、私はとあるお子さんの塗り絵の 読み解きをさせていただいた直 …
昨日、一年前の自分は何を考えていたのか? 一年前の投稿を見てみると良いよ! なんていう話題になり、私も一年前の自分を 振り返ってみました。 一年前、私はとあるお子さんの塗り絵の 読み解きをさせていただいた直 …
夏にオンラインで色彩表現を使って 親子で楽しめる講座のご依頼を受け、 しばらくオンラインで何が出来るんだろう? とずっと考えていました。 今までは画材を豊富に準備して その場に遊びに来ていただいて、 子ども …
今日はオンラインで 「いじめ予防について考える」 というテーマの講座を開催しました。 いじめの問題は、いじめが起きてから 問題解決をするのではなく いじめを予防するために どんなことが出来るのかをお伝えしま …
「表現する」と聞くと どんなことを思い浮かべますか? 絵を描いたり、何かを創ったり、 音楽を奏でることや、演劇や踊ることも こうやって文章を書くことも それらは全て表現することのひとつです。 …
アートセラピーと言うと 色彩から心理を読み解く ということもありますが、 本当は色彩が全てではありません。 その時、どんな画材を選んだのか? というのも心理状態を見る上では ひとつのヒントとなります。 &n …