今の気持ちをしっかり感じ取ること。
普段の生活の中で、理由はわからないけど なぜかひとつの色が気になって仕方がない という時がある。 というお話をよくお聞きします。 色彩心理を学んだ私でも 普通によくあることなのですが、 これって、気持ちがひ …
普段の生活の中で、理由はわからないけど なぜかひとつの色が気になって仕方がない という時がある。 というお話をよくお聞きします。 色彩心理を学んだ私でも 普通によくあることなのですが、 これって、気持ちがひ …
しばらく書いていなかったブログですが そろそろ書こうという気持ちになりました。 最近、ご相談を受けていて思うのは やっぱり一人一人の状況が違うので アドバイスさせていただく内容も違うなぁと。 …
先日、我が子がYouTubeで いじめにあって不登校になった 中高生くらいの方が その経緯を話している動画を見て 私にこう聞きました。 「お母さん、いじめにあって 学校に行きたくないって言ったのに お家の人 …
カウンセリングをしていると いつも思うのですが、 ストレスを溜めやすい方は ネガティブな感情のアプトプットが苦手で 一人で背負ってしまう方が多いです。 こんなこと言ったら 相手が不快になるんじゃないか? こ …
今日はストレス軽減セッションを行いました。 なんかよくわからないけど モヤモヤスッキリしないというお客様。 何があった訳でもないのに なんだかスッキリしないという時は 小さな日常のちょっとしたことが 積もり …