〜アートで気持ちを伝えよう〜
マイナス感情をどうするか?

マイナス感情をどうするか?

 

嫉妬、妬み、不安・・・

マイナス感情は持たない方がいい

と思いがちですが、

マイナス感情は人が持つ感情として

当たり前のものです。

 

綺麗なコトバでごまかしたり

見て見ぬ振りをして蓋をしていると

逆に大きくしてしまうこともあります。

 

マイナス感情は、まずアウトプットする。

その後で、プラスへと持って行く。

というプロセスが必要だと思いますが、

アウトプットをする時に

コトバで出してみると、

案外ドロドロしすぎてビックリして

自分で直視できなくなったりしますよね。

 

そんな時にアートの出番なのです。

↑この画像は、ある方が描いたもの。
お名前や背景にあるものを公表しない
というお約束で掲載の了解を得ています。

これはある方の最初のアウトプットです。

描く前は穏やかにお話しされていたのですが、

いざ描いてみると、

この表現からストレスの大きさが伺えます。

 

最初のアウトプットで

少し気持ちが和らいでくると

色使いに変化が出てきます。

 

このように、コトバを使わなくても

感情を落ち着かせることができる

というのがアートの良いところ。

 

でも、これは特別な例ではないのです。

いざ描いてみると

こんな風になってしまった!!!

という方も多いんですよ。

 

ある程度、アートでアウトプットしてから

コトバを使って整理して行く

という方法をオススメしています。

 

アートとコトバを使った

ココロのメンテナンスプログラム。

近々モニターさんを募集しようと思います。

詳細が決まり次第、

募集開始する予定です!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.