〜アートで気持ちを伝えよう〜
段階に応じた環境を。

段階に応じた環境を。

 

先日、あるテレビ番組で

脳科学の澤口俊之先生が

3歳までは教育は必要ない。

3歳は友達関係が大切。

この経験で

キレやすいor我慢できるが決まる。

脳の発育段階に応じた

環境を与えることが必要。

という内容のことをおっしゃっていました。

 

これは、昔から言われていることで

実際に3歳までに我慢する経験や

お友達との関係を経験していないと

我慢できずにキレやすい子になる

と感じていました。

 

このお友達関係、どうして必要なの?

というと、結局はお友達関係の中では

トラブルがあったり

自分の思い通りに行かないし

でも、相手の気持ちも考えたりもする。

という、コミュニケーションの

基礎ができると思うのです。

 

お友達と遊んでいる=それで安心

ということではなくて、

ケンカしないで仲良くね!

ではなく

「トラブルの中で覚えていく経験」

が大切なのでは?と思います。

 

心理学的にも同じようなことが言えますが、

脳科学的にも3歳までに

どんな風に人との関わりを持てたか

が重要だということですね。

 

9月のイベントとワークショップ

9月3日(日)
Kids moriokaミーティング

9月9日(土)
子どもアート教室 カラプレ

9月20日(水)
子どもアート教室 カラプレプチ

9月29日(金)
大人のアート教室 ココカラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.