〜アートで気持ちを伝えよう〜
昨日の子どもアート教室カラプレの様子

昨日の子どもアート教室カラプレの様子

 

一日遅れになりましたが、

昨日は子どもアート教室カラプレを

開催しました。

 

初めてのお子さんがほとんどで

最初からフル活動!の子、

最初は少し遠慮がちに・・・と

それぞれのやり方でスタートでした。

 

そして、今回からは香りもプラス!

ラベンダーとオレンジ、

それからお母さん方の癒しにも

と、クラリセージの精油を

希釈して出してみました。

 

もちろん、お好みで使いましたが、

粘土や絵の具に混ぜたりして

「いい香り〜!」とか

「くっさ!!!笑」など、

しっかり嗅覚も刺激していましたよ。

 

個人的には香りもプラス作戦は

とっても良かったと思います。

中には、絵の具で描いた虹の上に

精油をパシャパシャとかけて

「虹に香りをのせて見ました♪」

とご機嫌な様子の子も。

うん、雨上がりの虹みたいで

良いと思います。可愛いです。


↑わかりますか?
虹の上に水たまりのようなもの。
これが、「香り」です。

 

子どもの創作の様子を見ていると、

その子のタイプというのも

結構伝わってくるものです。

でも、当てるのが私の役割ではなく、

そのタイプを知った上で

その子の個性を尊重していく

というスタンスでやっています。

 

それぞれの楽しみ方が良いですよね。

昨日の子たちも個性豊かでしたよ。

とっても楽しかったです。

 

追記

いつもの事なのですが・・・

昨日ご参加くださったお父さん、お母さん

片付けまで沢山お手伝いいただき

ありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.