〜アートで気持ちを伝えよう〜
叱るときに気をつけたいこと

叱るときに気をつけたいこと

 

叱るということは、

子育ての中で親として

必要な役割のひとつです。

叱らない方が良いという方もいますが、

私は褒めることと同じくらいに

叱ることは必要だと思っています。

 

とはいっても、当然のことですが、

感情的になってしまうのは

叱ることとは違うので、

気をつけなければいけませんね。

 

叱る前に気を付けておきたいことは、

まず、自分の気持ちを落ち着かせること。

そして、一方的に叱るのではなくて、

子どもなりの言い分も聞いてあげること。

その上で伝えるべきことは

子どもにわかりやすく短い言葉で伝えること。

子どもと目を合わせて、本気であれば

本気度が伝わるように声のトーンや表情にも

気を配ってみましょう。

 

ただ怒鳴ったり、目も見ないで叱っても

子どもには伝わらず、

同じことを何度も繰り返して

逆にイライラを増やしてしまうことになります。

 

感情的に怒鳴ってしまいそうになったら、

声を出す前に深呼吸をするなどして、

気持ちを整えてからが良いですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.