〜アートで気持ちを伝えよう〜
我慢強さは幼児期から

我慢強さは幼児期から

ある程度大きくなった時に

自分の欲求不満などの感情を

コントロールできずにキレる、

暴力的になってしまう、

または、すぐに諦めてしまう

 

というのは、欲求不満に耐えられる力

(心理学では欲求不満耐性と言います。)

が身についていないからと

考えられています。

 

この欲求不満耐性は幼児期に

お友達とのケンカや

集団の中でのルールを守る

などの経験を通して自分の気持ちを

コントロールできるようになるんですよ。

 

そのためには、

子ども自身がお友達など、

自分以外の人と沢山関わって

トラブルがあったときには

自分で考えて解決していけるような

環境を作ってあげることです。

 

核家族化、少子化など

子どもの環境は変わってきています。

だからこそ、子どもの周りにいる大人は、

あえて子どもを見守ることを

意識した方が良いようですね。

 

 

無料メルマガ

子育てについてのコラムです。ブログよりも少し深く詳しく書いています。

イライラママの簡単ストレスケア

日々のイライラは小さいうちにケアしましょう!
一人でも簡単に出来るストレスケアの方法を7つのステップでご紹介しています。

 

電子書籍
「子育てで悩んだときに読む本」シリーズ」

VOL.1

VOL.2

VOL.3

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.