人との繋がりとは
私は自分でもよく考えますし、 お客様や周りの方にもお話しますが、 人との繋がりが大切ということが分かっていても どうやってその関係を作るか?は あまりよく分かっていないことがあります。 「繋がる」ということ …
私は自分でもよく考えますし、 お客様や周りの方にもお話しますが、 人との繋がりが大切ということが分かっていても どうやってその関係を作るか?は あまりよく分かっていないことがあります。 「繋がる」ということ …
親子で学べる 「ようこそこどものけんりのほん」 (絵/えがしらみちこ 文/子どもの権利・きもちプロジェクト著) を読みました。 この本の良いところは、親子で学べるように とてもわかりやすい言葉で説明されているところです …
例年よりも早く桜が咲いています。 今までの感覚で生きていると 季節に置いていかれそうになりますが、 春休み中の子どもと一緒に 何年ぶりかでお花見ができました。 今月中旬以降、拠点となる場所の準備が始まります …
8月に開催したコドモ★インターンプロジェクト。 コドモの声を聞いて社会をつくって行こう! というプロジェクトです。 コドモ★インターン プロジェクトHP↓ https://diug1959.wixsite.com/kod …
人はそれぞれ生きて来た環境が違うので 理性ではわかっていても、どうしても感覚的に 他人のネガティブさを受け入れられない という方もいらっしゃいます。 それは、相手と同じような経験をしていないので そのネガテ …