嫌いに蓋をしない
感情豊かな子どもに育てよう というフレーズ、よく聞きますよね。 でも、感情豊かにと言いながら 子どもから、嫌い、苦手、めんどくさい などなどマイナスの言葉が出ると つい「そんなこと言わないの」 って否定して …
感情豊かな子どもに育てよう というフレーズ、よく聞きますよね。 でも、感情豊かにと言いながら 子どもから、嫌い、苦手、めんどくさい などなどマイナスの言葉が出ると つい「そんなこと言わないの」 って否定して …
私は何年も前に先輩のお仕事を お手伝いしていました。 自分は精一杯頑張った!と思っていたのに 先輩からは評価されなかった という経験がありました。 その時は、不思議と怒りの感情はなく、 残念というか悲しいと …
昨日、いつもお世話になっている 画材屋さんの方とお話しました。 アートって、どうして重要視されないのか? ということについて。 「苦手」「自分には描けない」 だから楽しくないもの と思っている …
ようやく子どもの夏休みが終わり、 お仕事モードに切り替えです。 (子どもの長期休み期間中は お仕事は控えめなので・・・) お休み中はお祭りやら音楽やら 子どもとお出かけやらで楽しみすぎて 溜まっていたお仕事 …
子育てをしていると いろんなことが不安になったり 心配になってしまいます。 他の人からみたら え?そんなことも??? と思うようなことでも 心配するお母さんも多いですよね。 でも、でもね。 & …