伝え方も大切なんだなっていう話
先週金曜日、パパママ情報交換会をしました。 色々な立場の方が集まって 子育てについてのお話をしていただきました。 その中で特に感じたのは お母さん方が子育てで大変な時に やっぱりお父さんのサポートがあると …
先週金曜日、パパママ情報交換会をしました。 色々な立場の方が集まって 子育てについてのお話をしていただきました。 その中で特に感じたのは お母さん方が子育てで大変な時に やっぱりお父さんのサポートがあると …
今日は「人生100年生き方塾」主催の 「生きがいづくり」オンライン講座を 受講しました。 今日は町田未来先生の 「自分を認める・受容する:自己肯定感を育む」 という内容でした。 自己肯定感・・ …
自分の子にはこういう人になって欲しい と願うことはよくありますよね。 でも、子どもって親の望む通りには ならないことの方が多いものですよね。 どうして?なんで? と思うこともありますが、 考えたってあまり意 …
夏も過ぎて秋になるこの時期は どうも調子が悪くなる・・・ という方もいらっしゃると思います。 日照時間が変わる春の5〜6月と 秋の10〜11月の時期は 脳内物質でもある安心ホルモンの セロトニンの分泌が減少 …
よく、人との会話の中で 自分の大変な経験や思いを話すと 「それは、他の人も同じでしょ」 「どこも一緒でしょ」 という残念な返事が返って来たりします。 でも、それは言っている人が 見て来た世界からの視点で言っ …