私がブログで色を語らないわけ
私は色彩心理カウンセラーですが、 ブログでは滅多に色について語りません。 時々、これは書いても良いかな〜 という時は書いているのですが、 書かない理由があるからです。 よく、〇〇色ってこういう …
私は色彩心理カウンセラーですが、 ブログでは滅多に色について語りません。 時々、これは書いても良いかな〜 という時は書いているのですが、 書かない理由があるからです。 よく、〇〇色ってこういう …
私は子どもの表現から その日の心の状態や 成長の様子を見てお伝えしています。 基本的には色彩心理学の分野で、 色と無意識との繋がりから 判断していますが、 表現から読み解く方法は …
子どもがお絵かきをしている時に 虹を描くことがよくあります。 虹を描いているときの気持ちは 何かを達成したとき 気持ちが前向きになっているとき 希望や喜びなどが見えたとき というような、ポジテ …
夕べ、ご飯を食べているときに ひょんな事から家族で色の話になりました。 子どもが好きな色トップ3を言い出したので 自分とお父さん、お母さんを色で例えたら? と聞いてみると、それぞれのイメージも …