否定的な言葉も受け入れてみる
大人は「こうして欲しい」「こうあって欲しい」 という願いを持ちながら、 子どもに「あなたは、どうしたい?」 と問いかけることがあります。 その時に、自分の思う答えが返ってこないと 「でも」「だって」と自分の …
大人は「こうして欲しい」「こうあって欲しい」 という願いを持ちながら、 子どもに「あなたは、どうしたい?」 と問いかけることがあります。 その時に、自分の思う答えが返ってこないと 「でも」「だって」と自分の …
子どもが困った時に周りの人に「助けて」 と言えることは、生きていく上で とてもとても大切な力だと思います。 大人はその「助けて」の声を聞いて 解決できる方法を一緒に考えて サポートをすることで 子どもは相談 …
先日の11月10日(日)に 「コドモアートフェス」を開催しました。 子ども達がアートを思いっきり楽しめる場を作りたい という思いで開催したものですが、 開催してみると、子ども達だけではなく 大人の方も沢山遊んでいました。 …
子どもと対話をしてみると 大人が想像している以上の言葉を 子ども達から投げかけられることがあります。 いろいろな疑問や大人に対する不満、 そして「こうすればいいんじゃない?」 という新しい視点での解決策など …
ここ数年で子ども達が抱える問題を解決するために 「もっと自由に」という考え方が広がり それを実践する方も増えてきました。 この「自由」というざっくりとしたものを 実現させるのは簡単ではなく、 試行錯誤されて …