〜アートで気持ちを伝えよう〜
色と体感温度

色と体感温度

たまには、色のお話を・・・。

 

色は心理的な部分と繋がりが深い

と、よくお伝えしていますが、

 

実は皮膚も光を感じている

という話もあります。

 

光の色は波長の長さによって違います。

光が物に当たって反射した時に

色として見えるのですが、

(ものすご〜く簡単に説明しています)

 

皮膚もその波長を感じ取っているのです。

なので、○色の下着を着ると

○になる(と感じる)

と言われたりもするんです。

 

さて、今日のような暑い日は

どんな色が良いのか?というと

寒色系と言われる青系が良いんですよ。

 

赤系の暖色系を見たり身につけると

体感温度は3度上がるというのは

有名なお話でもあります。

 

逆に寒色系は涼しく感じさせてくれるので

暑い季節には身の回りにあると

少しでも涼しく感じられるかも・・・。

 

もちろん、感じ方は個人差がありますので

参考程度に試してみてくださいね〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.