楽しいはなぜ必要か。
私は、カウンセリングのお仕事もしていて 色々な方の深刻なお話をお聞きします。 子どもたちの世界も同じく 色々と深刻な場面を見ることもあります。 でも、そんな時だからこそ 一緒に悩んだり悲しむことだけじゃなくて 楽しい時間 …
私は、カウンセリングのお仕事もしていて 色々な方の深刻なお話をお聞きします。 子どもたちの世界も同じく 色々と深刻な場面を見ることもあります。 でも、そんな時だからこそ 一緒に悩んだり悲しむことだけじゃなくて 楽しい時間 …
今日は、久しぶりのカラプレの日でした。 めずらしく?今日は初めて体験するお子さんだけ。 どんな感じになるかなぁ?と思っていたら 最初からどんどんやりたい事を 進めていく子もいたり・・・。 じっくりと立体作品を創ったり・・ …
先日、体調を崩したときに 子どもが枕元に水を持ってきてくれたり あれこれとお世話をしてくれました。 こんなこと、どこで覚えたんだろう? ということまでしてくれて 体調の悪い中、とても癒されたのです。 翌日、「どうしてあん …
昨日は、ママさんサークルさんから ご依頼をいただきまして、 ペーパーランタン作りをして来ました。 以前児童センター様で 子ども達と作った作品の投稿を見て 作りたい!というお話をいただき 今回の開催となったの …
2ヶ月ほどお休みしていたカラプレですが、 2月8日(土)に久しぶりに開催です。 私はカラプレ以外のイベントも 色々やっているのですが、 カラプレはコドモtoアートLabにとって 原点といえるものです。 &n …